ACTIVITY | 活動紹介

奉仕の輪に参加する

例会や奉仕活動の
最新写真と動画を
Instagramで公開中。

JOIN US | 入会案内

奉仕活動に参加しませんか

入会に関するご質問は、
専用ページで承っております。
担当者が手続きや
今後の流れをご案内しますので、
お気軽にお問い合わせください。

週報_第2149回(第7回)Vol.87 No.7 2025年 8月 29日(金)

2025-26年度 国際ロータリーテーマ
UNITE FOR GOOD
RI会長
フランチェスコ・アレッツォ
RI第2720地区スローガン
ガバナー 藤田 千克由
みんなでつなぐ、育てる、ロータリーリレーションシップ
大分南ロータリークラブスローガン
会長 倉園 晴義
幹事 岩川 義枝
つながりを 広げて深めて ロータリーを楽しもう

クラブ基本情報

  • 例会日 毎週金曜日 12:30~13:30
  • 例会場 大分市府内町トキハ会館4F
  • TEL 097-532-0611
  • FAX097-532-8386
  • URL https://om-rc.org
  • E-mail oitaminamirc@mist.ocn.ne.jp
  • 友好クラブ RI第3490地区 基隆東南扶輪社
  • 提唱インターアクトクラブ 福徳学院高等学校
  • 姉妹クラブ RI第3860地区 セブポートセンターロータリークラブ

本日のプログラム(8月29日) 第2149回

  • 開会宣言(点鐘) 倉園 晴義 会長
  • ロータリーソング斉唱 「4つのテスト」
  • ゲスト・ビジターの紹介 倉園 晴義 会長
  • 会長の時間 倉園 晴義 会長
  • 幹事報告 岩川 義枝 幹事
  • 出席報告 赤嶺 和弘 出席委員長
  • 委員会報告 担当 委員長
  • ニコボックス 井上 誠 親睦委員長
  • 今週のお祝い
  • 職場例会 ~ APUアジア太平洋大学

出席報告〈2025年8月22日(金)〉

  • 会員総数 39名
  • 出席会員 18名
  • 出席率 47.37%
  • ゲスト 4名
  • ビジター 2名

今週のお祝い

結婚記念日

  • 後藤 頼彦 会員 8月23日

会員誕生日

  • 長尾 淳子 会員 8月31日
  • 渋谷 裕太郎 会員 9月3日

本日の例会

  • 職場例会 ~ APUアジア太平洋大学

今後のプログラム(例会予定)

  • 第8回 2025年9月5日(金) 12:30~
    米山奨学生の卓話
  • 第9回 2025年9月12日(金) 12:30~
    野中 俊秀会員の卓話
  • 第10回 2025年10月3日(金) 12:30~
    秦野 真郎会員の卓話

ロータリーソング【4つのテスト】

真実かどうか
みんなに公平か
好意と友情を深めるか
みんなのためになるかどうか
 

会長の時間〈8月22日〉

 

「人生は旅である ~フィンランド・スウェーデン訪問記~」

 

【人生は旅である。】
    松尾芭蕉は『おくのほそ道』において 「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。」と書きました。
    その言葉に触発されたわけではありませんが、私も先般、旅をしてまいりました
    行き先は、フィンランドとスウェーデンです。
    実を言うと、私自身は積極的に旅に出るタイプではなく、筋トレ器具と本があれば、ずっと一人で過ごせる性分です。
    今回は妻の長年の友人に会うという目的も兼ねて、北欧へ行ってきました。

 

【フィンランドとスウェーデンの豆情報】
    北欧は、ロシアの西隣にフィンランドがあり、バルト海を挟んでスウェーデン、そしてノルウェー、デンマークと連なります。フィンランドとスウェーデンの間は、今回はフェリーで渡りました。
    この地域は、非常に多くの島々から成り立っているのが特徴です。特にスウェーデンは、世界で最も島の多い国だそうで、一つの大陸のように見えても、実際には無数の小さな島々が織りなす、変化に富んだ美しい景観が広がっていました。
    旅先で出会う風景は、その国の印象を大きく左右しますが、北欧の街並みは、まさに「美しい」の一言です。
    街全体に「北欧デザイン」の精神が息づいており、人々の暮らしの中に美意識が深く根付いていることを感じました。
    北欧の国々は、国際社会においても大きな存在感を示しています。例えばフィンランドは、かつての携帯電話の巨人ノキアや、造船業が盛んなことで知られています。一方のスウェーデンは、自動車のボルボ、家具のイケア、ファッションのH&M、そして音楽ストリーミングのSpotify など、日本でも馴染み深い世界的な企業を数多く輩出しています。
    国土の広さは日本とほぼ同じでありながら、人口はわずか10分の1 ほど。それでいて、これほどの国際競争力を持つことに、大変驚かされました。

 

【人生を楽しむ暮らし方】
    今回の旅で特に印象的だったのは、人々の暮らしに流れる、ゆったりとした時間です。
    首都ヘルシンキは、ここ大分市の街並みを、そしてスウェーデンの首都ストックホルムは、福岡市ほどの規模感を想像していただくと分かりやすいかもしれません。しかし、人口密度が日本に比べて格段に低いためか、人々の働き方や生活のリズムは非常に穏やかです。
    人生を楽しむことを第一にしているような暮らし方です。
    私が訪れたのは夏でしたので、夜は10時頃まで空が明るく、朝も3時には太陽が昇り始め、一日を非常に長く感じることができます。逆に冬は、午後3時には暗くなり、朝も9時過ぎまで夜が明けない日が続くそうです。

 

【日本の素晴らしさも再認識】
    さて、よく「海外に行くと、日本の良さが改めて分かる」と言いますが、今回の旅でもそのことを痛感しました。
    特に、日本の食事の美味しさと種類の豊富さ、清潔さ、多様なサービスの質は、世界に誇るべき文化だと再認識しました。
    この素晴らしい点を、私たち自身が誇りを持ち、さらに磨き上げていくことが、国際社会における日本の大きな強みになると確信しています。

 

【ロータリアンにとっての海外旅行】
    そして、私たちロータリアンにとって、海外を旅することは、単なる観光以上の大きな意味を持つのではないでしょうか。
    海外に行き、その土地の文化や人々の暮らしに直接触れることで、その国や人への理解を深めることに繋がります。
    そして、私たち日本人が現地を訪れ、現地の人々と交流すること自体が、日本のことを知ってもらう貴重な機会となり、草の根レベルでの国際親善に繋がると思います。
    幸いにも、当クラブは、フィリピンのセブポートセンターRCや台湾の基隆東南RCと友好関係を築いています。
    これらのクラブとの交流活動に積極的に参加するだけで、非常に意義深い奉仕活度になります。
    来年の国際大会も良い機会ですので、できるだけ多くのメンバーで参加しましょう!

 

幹事報告〈8月22日〉

 

1. 大雨被害状況アンケートについて・・・回覧いたしますので該当の方は記入をお願いいたします。

 

2. RLIパートⅠ開催のご案内が届いております。
      開催は9月27日(土)12:30受付  開会13:00~17:30
         9月28日(日)9:00受付  開会9:30~12:00
      場所:コンパルホール  懇親会27日(土)アートホテル大分2F
      対象者:会長、幹事、副会長、次年度幹事予定者、地区出向者
        * 締切は9月9日(火)まで  現在 長尾会員より出席依頼

 

3.大分第4グループIMのご案内です。
     日時:令和7年10月25日(土)14:00~16:00
     場所:平和市民公園能楽堂
     対象者:会長、幹事、会員増強委員長、新会員(入会3年未満)
     * 締切は9月30日(火)まで

 

4.国際大会参加依頼とアンケートが届いております。詳細は後ほど国際奉仕委員会よりご案内いたします。

 

5.10月19日(日)に開催されます大分キャピタルRC・大分OliOliRCとの合同バーベキューですが、当クラブの別の行事と重なっている為に出来るだけ多くの方々のご参加をお願いしたいと思います。ご家族お誘いの上、ご参加いただきますよう宜しくお願いいたします。

卓和〈8月22日〉
福徳学院インターアクターの卓話

ニコボックス

  • 倉園 晴義会員(1口) 

    夏休み海外旅行に行っていきました。良い思い出になりました。

  • 野中 俊秀会員(5口) 

    弁天の旧本社、解体工事前に借人が決まりました。有難うございます。

  • 古本 太会員(1口) 

    福徳学院IAの皆さん、卓話有難うございます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る